歯の本来の色とは
いま見えている歯の色と本来の色は違うのでしょうか?
ホワイトニング効果のある歯磨き粉を利用されている方は多いと思いますが、歯磨き粉の説明書きなどに「歯本来の色に戻す」という一文があるのを見たことありませんか?
ホワイトニングに興味のある方は良く聞く言葉だと思います。
ではこの「本来の色」というものがどういったものなのでしょうか?
■歯の一番外側〈エナメル質〉
⇒通常、口を開けたときに見える部分で灰白色で半透明の構造
■その内側に〈象牙質〉
⇒黄色い色をした組織
本来の歯の色に関与するのは〈象牙質〉と〈エナメル質〉です。
黄色い象牙質を半透明のエナメル質が覆っているため、中の色が外側に透けて見えています。
つまり歯本来の色は象牙質の色と、それを覆うエナメル質によって決まってきます。
ただ、歯の色といっても全て同じわけではありません。
象牙質の色は
・加齢変化
・遺伝的な要因
・虫歯
・歯の形成の時期に飲んだお薬の影響
などによっても変わってきます。
歯の黄ばみや汚れがひどい場合は一度歯医者さんで診てもらうことをおすすめします。
エクシアのホワイトニングはタバコや飲食でついた歯の着色汚れに効果的☆☆
1回の施術は約30分程度でサクッとホワイトニングができちゃうのが魅力◎
初回はどなたでも無料でお試しできるのでお気軽にお問合せください(*^^)